(Updated on 2009-09-21)
Jetstarはご飯や毛布もがオプションだったり,付いていたりとややこしい.
飛行機に乗る前に確認したら2回の食事がついているとのこと.
関西空港からゴールドコーストへは夜に出発する.おなかが減っていたので,念のため搭乗前にサンドウィッチを食べた.
行きのJetstarの機内食の夕食.親子丼.量はやや少なかったので,サンドウィッチを食べておいて正解だった.
ご飯がやや堅かったけど,まずいというほどではない.
飛行機はそれほど混んでいないけど,窓側の席で隣にも乗客がいるので,あまり良く寝れなかった.
Jetstarの飛行機の機内食.朝食のホットサンドウィッチ.それなりに美味しかった.
ゴールドコースト空港に到着して,カプチーノを飲んでほっと一息.
下調べしていたけど,夜にあまり寝れなかったので頭が回っていなかった.
このカプチーノを飲んで,さあ行こうという気になった.
ブリスベンに電車で移動してから,はじめての食事.ヨーグルトのソースが意外とおいしかった.
ただ,量が多い分,値段もする.量を減らして安くして欲しい.
晩御飯で食べたケバブ.結構おいしかった $8.0.
いんてこるの1日目の朝食.
アパートメントに宿泊していたので,台所と冷蔵庫を使える.
前の日にスーパーで買ったものを食べる.
Ricottaはクリーミーかと思っていたけど,ざらざらであまり美味しくない.
カスタードアップル(和名:釈迦頭(シャカトウ)).バリ島で食べたことがあって,また食べたい果物の1つであった.
オーストラリアでもあるという情報を事前に仕入れていたので,あれば買うつもりだった.
いんてこるの1日目に,会場に行く前にマーケットで入手した.すごく安かった.1つ$0.2ぐらい.
カスタードアップル(和名:釈迦頭(シャカトウ))を割ったもの.クリーミーで甘酸っぱくて美味しい.
いんてこるの1日目の夕食のときに飲んだオーストラリアのビール(XXXX:フォーエックス).
このビールは好みの味だった.
上のときの料理:ピザと牛肉のカルパッチョ.それぞれおいしかった.
2日目の夕食.タイ料理屋さん.美味しかったけど本当に辛かった.
若いときは辛いものを好んで食べていたけど,ここのところはあんまり食べていなかったので,余計に食べられなかった.
カプチーノ.オーストラリアのカフェは安くて美味しい.
フィッシュ&チップス.自分は注文しなかったけれど,友人のものを少し分けてもらった.イギリスのものよりは美味しい.
ステーキパイ.角切りの肉とひき肉が入っている.美味しい.他でもパイを食べたけど,やはり美味しかった.
大きなハンバーガー.ボリュームもあるし,味も良い.
だんだんと,オーストラリアの量にもだんだんと慣れてきてしまっていた.
橋の上のカフェで飲んだカプチーノ(左)とFlat White(右).
学会は始まっているので急がなければならないのに,橋の上のカフェで一息.
奥に見えているところで注文をして買う.
ブリスベンはいたるところにカフェがあって,しかも安くて美味しい.
みんなが飲む.・・・という好循環になっているようだ.
モーニングティーで食べ過ぎたので,昼食に軽めのサンドウィッチを食べた.
オーストラリア在住の知り合いに教えてもらった店で食べたTボーンステーキ500g.
学会で知り合った仲間と一緒に食べた.
ラミントン国立公園に行く途中のギャラリーウォークというお土産物通り.サーモンパイ.
世界一かなにか書いてあったけど,本当に美味しかった.
またまた,カプチーノ.
OReilly'sで食べたメイン料理.値段も結構だったけど,味もいける.
OReilly'sの朝食.自分でとりに言って食べる.ついついとりすぎて,食べ過ぎてしまう.
朝食のときにあった蜂蜜.蜂の巣から自分で直接蜂蜜を取る.これは面白い仕組みだった.
でもこれがあると気づいたときには既にほとんどなくなってしまっていた.もっと全体があるときに見たかった.
オーストラリア在住の知り合いと合流して行ったパン屋.
モートン・ベイ・バグというのが美味しいと知り合いから聞いていた.
オーストラリア最後の夕食にこれを食べようと,店を訪ねて歩いたけど,結局見つからなかった.
とりあえず,シーフードを食べようということで入った店でカキなどを注文.
ここの料理も美味しかった.
オーストラリア出発の朝,バス停でバスを待っていると,変な兄ちゃんが近づいてくる.
Tシャツは破れているし,ピアスも唇にしていたり.長袖のシャツを売ってくれという.
他にもいろいろと言っていたが良く分からないので,適当にnoと言う.最後に手を出してきて,握手しようと言う.
握手は相手への敬意だというかどうのこうの言うので,仕方なく握手だけしたら,去っていった.
バスに乗り,途中で運転手さんに「Would you tell me when we arrive at Goald Coast Ariport. 」
と言うと快諾してくれて,空港に着いたらちゃんと教えてくれた(オーストラリアでは到着した場所を放送しない).
その後,空港のバス停から空港のロビーまでは,普通はシャトルバスで移動することになっている.
けど,10分ほど待っても来なかったので,バス停まで歩いていった.10分ぐらいかかったけど,バスより早かったと思う.
というように,最終日の朝はばたばたして空港に到着した.
搭乗手続きで荷物を預けてから,一番初めに飲んだのと同じ空港のカフェでカプチーノを飲んだ.
結局,オーストラリアでは,カプチーノに始まりカプチーノで終わった.
帰りのJetstarでの機内食.
キッシュとマンゴーのアイス.オーストラリアで食べたパイほうが美味しかったような気がする.機内食は機内食か.