前の月 / 次の月 / 最新

松村俊和のページ:日記 / 2008-02

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2008-02-01

体力測定[diary]


職場の体力測定があった.前回受けたのはほぼ5年前.体重が少し減ったが,体脂肪率はほぼ同じ.閉眼片足立が18秒から57秒と大幅に良くなった.その他の数値は前回とだいたい同じ.垂直跳び・腹筋・最大酸素摂取量は平均以上.握力は平均以下.それ以外はほぼ平均値.体力年齢は27歳だった.体力年齢が初めて実年齢よりも若くなった.

2008-02-02

筋肉痛[diary]


昨日の体力測定で頑張りすぎた.やや筋肉痛.

キリの畑?・マンリョウ[photo][plant]


キリの畑?真ん中は電信柱.
キリの畑


マンリョウの果実が見事に色づいていた.
マンリョウ

2008-02-03

2008-02-05

クラスカル・ウォリスとシェッフェ[stat]


[2007-12-22]に書いたクラスカル・ウォリス検定の次に多重比較をするのは,シェッフェの方法ではなくて,クラスカル・ウォリスをベースにしたシェッフェタイプの検定らしい.
統計学関連なんでもありで「シェッフェタイプ」と検索すると出てくる.ただし,最大保持記事数は6000でこれを超えると古いものから削除されるらしいので,時間が経っていたら出てこないかも.

チョウゲンボウ?[photo][diary]


ここのところ猛禽類を時々見かける.一番良く見るのはトビだが,まあこれはある意味別格.ミサゴは河口・海・ため池などでよく見る.ノスリは農村地域で.この前,初めてチョウゲンボウと思しきのを見た.下の写真だが,これでは何がなんだかわからんだろうな.
チョウゲンボウ?
チョウゲンボウ?

2008-02-06

受理通知と新たな投稿[進行状況]


[2008-01-18]に修正をして,その後もう一度修正した資料として投稿していた原稿が受理された.審査をしてくださった方,ありがとうございました.
ちょうど[2007-12-02][2008-01-20]に書いていた短報の原稿が投稿できる状態にたどりついたので,早速投稿した.

植物の学名と和名[plant][論文]


国立国会図書館のウェブページの中に植物の学名について調べるというのがある.文献やウェブページが紹介されていて,しかもそれぞれの解説が充実している.

2008-02-07

ヤブツバキ・ナガバジャノヒゲ[photo][plant]


ネタ切れしたときの「少し前の写真」.
  • ヤブツバキ
    ヤブツバキ
  • ナガバジャノヒゲ
    ナガバジャノヒゲ
  • 2008-02-08

    bstファイルでの著者名の表示設定[tex]


    Making bibliographyの一部を転載.
    Donald Ervin Knuth {ff~}{vv~}{ll}{, jj}
    DE Knuth {f{}~}{v{}~}{ll}{, jj}
    D. E Knuth {f~}{v~}{ll}{, jj}
    D. E. Knuth {f.~}{v~}{ll}{, jj}
    DE. Knuth {f{}.~}{v{}~}{ll}{, jj}
    D.E. Knuth {f{.}.~}{v{}~}{ll}{, jj}
    Knuth DE {ll}{~f{}}{v{}}{, jj}
    Knuth DE. {ll}{~f{}.}{v{}}{, jj}
    Knuth D. E. {ll}{~f.}{v}{, jj}
    Knuth, D. E. {ll,}{~f.}{v}{, jj}
    Knuth D.E. {ll}{~f{.}.}{v{}~}{, jj}

    2008-02-09

    資料と生態学会の発表[hp]


    自己紹介のページに[2008-02-06]付けで受理通知を頂いた資料3月の生態学会での発表を追加.また,査読付の学会論文と紀要とを分けたり,入れ忘れてなかったのを追加したり.

    2008-02-10

    ハナガガシ[plant]


    恥ずかしい話だが,ずっとハナガシだと思っていた.葉長樫という意味か.

    2008-02-11

    カクレミノ[photo][plant]


    カクレミノの葉は若い時は3裂から5裂する.3裂するのは普通に見るけど,4裂,5裂するのはあまりみたことが無かった.
    カクレミノ
    すべてカクレミノの葉.知らないととても同じとは思えない.
    カクレミノ
    参考:岡山大学の波田さんのカクレミノの解説

    2008-02-12

    2008-02-14

    知覚過敏[diary]


    しばらく前から歯磨きをしたらしみるところがあった.歯医者に行ったら知覚過敏だといわれた.

    2008-02-15

    目がショボショボ[diary]


    1週間ぐらい前から目がショボショボする.今日は目が痒い.春の花粉症かも.野外で見たハンノキはすでに花粉を飛ばし始めていた.ヤシャブシ類も花粉を飛ばしているのだろうか?
    Referrer (Inside): [2008-03-23-3]

    2008-02-18

    六甲山系電子植生図鑑[diary][plant]


    六甲山系電子植生図鑑は植物図鑑ではなく,植生図鑑.植物の検索もできる.

    2008-02-19

    2008-02-23

    具体的に書く[論文]


    もちろん,抽象的な水準を上げて論を一般化させることは必要だ.
    論文の要旨をたくさん読んだ.要旨だけを読んでもなかなか内容が分からない論文がある.場合によるが,同じぐらいの字数だったら出来るだけ具体的な数字を書いたほうがいい.例えば,「A群落よりB群落の方が出現種数が多かった」というより,「出現種数はA群落では20種で,B群落では15種であった」の方が情報量が多くて分かりやすい.これは題目でも同じようなことか.「AとBとの関係」というよりは「AによるBの増加」の方がいいか?ただし,原因と結果が明確でなければ後者の言い方は適当でない.

    2008-02-25

    ヤブツバキ・モチツツジ[plant][photo]


  • ヤブツバキ
    ヤブツバキ
  • モチツツジ
    モチツツジ
    写真はないが,オオイヌノフグリも咲いていた.
  • 2008-02-26

    2008-02-27

    芽(キブシ・タラノキ・ウラジロ)[photo][plant]


  • キブシの芽はまだかたい.
    キブシの芽
  • タラノキの芽もまだかたい.
    タラノキの芽
    タラノキの腋芽
  • ウラジロの芽?はこの中に小葉が2枚おりたたまれていて,見えている軸は葉柄.ということは,厳密には芽ではないか?
    ウラジロの芽
  • 2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

    最終更新時間: 2009-12-01 22:42