前の月 / 次の月 / 最新

松村俊和のページ:日記 / 2006-11

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2006-11-02

ノート[diary]


使っているノートが最後の頁まできた。だいぶ前に買置きしていた新しいノートをおろそうとしたのだが、どこにあるのか見当たらない。それもそうだ。久々にノートを新しくするので、どこにあるのかが分からない。探すのに1時間くらいかかってしまった。学生時代で一番書いていた頃は、は1ヶ月で1冊ぐらい使っていたのに。

ヤマシャクヤク・シロダモ[photo][plant]


[2006-08-25]の近くにあったヤマシャクヤクの果実
ヤマシャクヤク
シロダモの果実
シロダモ

2006-11-03

knoppix[linux]


knoppix はCD-ROMから起動できるLinuxを基本としたOS。最近はUSBメモリがすごく安くなっているので、USBメモリから起動できれば、CD-ROMのないパソコンでも使用可能だし、持ち運びも便利。さらに設定を保存しておければもっと便利。knoppixのUSBメモリへのインストール・マニュアル2GB USBメモリでknoppixを起動を参考にすればUSBメモリへのインストールはできそう。
参考(愛知県総合教育センターのknoppix自体の解説):http://www.aichi-c.ed.jp/apecknoppix/

2006-11-04

データフレームの結合や並べ替え[r]


Rのプログラミングで分からないことが出てくると、Rのヘルプ・書籍・ウェブなどで調べる。ウェブではR-Tipsが分かりやすい。今回参考にしたのは、データの結合(マージ)と整列(ソート)のところ。

2006-11-05

丸ごとのパイナップル[diary]


丸ごとのパイナップルを買ったが、切り方が分からないので、ネットで調べたらすぐに出てきた。切っているやつよりも安い。
パイナップルの切り方(美ら島物語)

2006-11-06

写真の整理[diary]


写真を整理するために、Exif情報入力済みのファイルを見たら、全然ちがうものがコメントに入っている。どうも、一括して上書きしてしまったようだ。あわててちゃんとした情報を入れようとするが、撮影直後からは覚えている情報が格段に少なくなっている。

2006-11-07

一定時間ごとに休憩をとる[tool]


パソコンで作業をし続けていると目が疲れたり、肩がこってしまう。このソフトを入れておくと、一定時間ごとに通知してくれるらしい。
VDTタイマー:http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/07/okiniiri.html

2006-11-10

クサギ[photo][diary][plant]


クサギの実
クサギの実

アケボノソウ[photo][diary][plant]


アケボノソウの花。林内の谷筋だったため暗くて、うまくとるのが難しかった。
アケボノソウの花

2006-11-11

ランのお話[plant]


ランの花の特徴や生活史について書かれていて、読みごたえがある。
http://hanapon.karakuri-yashiki.com/rannohanasi.html

2006-11-13

磁気偏角[map]


コンパスで測量した結果をXY座標系に落とし込もうとすると、真北と磁北の差(磁気偏角)を修正しなければならない。偏角は場所によって少しずつ異なっているが、国土地理院の磁気偏角を求めるで調べることができる。

2006-11-14

コンセントでネットに繋がる[tool][diary]


コンセントでネットには繋がるみたいだが、親機がADSLなどでネットに繋がっている必要があるとのこと。親機と子機は同じ家の中でないと使えないのだろうか?ネットで見る限りでは、通信の信号は家の外にも垂れ流しの状態とのこと。ただし、使用準備として親機と子機とで認識させて暗号化処理をするために勝手に他人の通信を使うことはできなさそう。逆に言えば、お隣さんでもそれぞれが了解していれば、1つのADSL回線を分け合って使うということができてしまうらしい。
技術的には、電気の線をネットに使えるという話はだいぶ前から知っていたのだが、電話線の代わりのようにプロバイダと直接やり取りができるのかと思っていた。それにはまだもう少しかかるのだろうか?それとも技術的に無理なのだろうか?
googleでの記事一覧:http://news.google.com/?ncl=1106102772&hl=ja

2006-11-15

人間の感覚[diary]


虫歯の治療をして、人間の感覚というのは、ある意味でよくできているし、ある意味ではいい加減であるということを実感する。
虫歯を治療するときにはまず歯を削る。削っているときは全神経がそこに集中しているので、その歯が体の中で一番大きく感じる。後で舌でどのくらい削られたかを確認すると、もともとあった歯の形跡が分からないくらいに削られているように感じる。残った部分はまるで厚紙ぐらいかのようにさえ感じる。でも、治療してしばらくすると(もちろん削ったところに詰め物をしているが)今までのことは全く無かったかのように、ほとんど何も感じないまま日常生活を送ることができる。

2006-11-17

2006-11-19

「Rによるデータ解析」[r][stat]


群馬大学の青木さんが「Rによるデータ解析」というRの説明を書かれたようだ。すごく内容が充実している。

2006-11-21

自分自身の環境を持ち運ぶ[tool]


ターボリナックスから、wizpyというLinux環境を持ち運びできるメディアプレーヤーが発売されるらしい。これをUSBで他のパソコンに繋いで起動すると自分自身の環境をどのパソコンでも使えるらしい。KNOPPIXはちょっと違うけれど、これからはこのような自分自身の環境を持ち運んで、パソコンは現地にあるものを使うというのがどんどんと進みそう。

イチョウの黄葉とケヤキの紅葉[diary][photo][plant]


職場のすぐ横で
イチョウの黄葉とケヤキの紅葉

回復[diary]


体調がようやく回復してきた。

ファイル一覧の出力[tool]


ファイルの一覧を出力するソフトはいろいろとある。LSは使いやすい。常にインストールしていなくても、ちょっと今だけという感じで使いやすい。
Referrer (Inside): [2006-12-21-1]

2006-11-23

特定のプログラミング言語のコードを検索[program]


Google Code Search
検索対象のプログラミング言語に特有の関数(オブジェクト)で使用頻度が高いものを入れて検索すれば、ある程度希望するものが引っかかる。けど、これで言語を指定して検索した方がいろいろと出てくるんだろう。

2006-11-26

果物を育てる[diary]


パイナップルライフではパイナップルをはじめとして、マンゴー・ドリアンなどを育てられている。実がなるかどうかはともかくとして面白そう。わが家でもやってみたいが、冬の寒さを越えるのは無理だろう。暖かいところにすむようになったらやってみるか。

2006-11-28

ガソリンタンクの位置[diary]


自分の車や職場の車など、いろいろな車を日常的に乗っている。そこで思うのは、燃料の給油口の位置・ライトやワイパーのスイッチなど、運転に直接は関係のないものの位置や操作方法が異なっている。同じメーカーであっても車種によって異なる。
パソコンのキーボードにしてもアルファベットなどのテンキーやファンクションキーなども同様だ。
こういったものは、どれがいいというものはあまり無い。車の関係で、これは使いやすいと思ったのは、燃料の残量表示のすぐ横に給油口の位置がどちらにあるか示してあったのぐらいで、基本的には使い慣れたものが一番使いやすい。

2006-11-29

判決後のコメント[diary]


テレビのニュースで裁判の判決後、敗訴した側のコメントとして「判決文を読んでいないので、コメントできない」というのがよくある。でも、その判決文を読んだ後のコメントというのはあまり聞かない。たいていはだいぶ後になってから、控訴(上告)するとかというのが報道されるだけである。

2006-11-30

○○で「検索」[diary]


テレビCMでキーワードと検索でそこをクリックするようなものを見る。しばらく前から目に付いていたが、最近とくによく見るようになった。

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2009-12-01 22:42