前の月 / 次の月 / 最新

松村俊和のページ:日記 / 2008-06

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2008-06-02

MSAS(WAAS)[hp]


植生調査のGPSの項目[2007-10-15]の日記に書いていたMSAS(WAAS)関連のことを追加.

2008-06-03

2008-06-04

Snapfish[photo][tool]


Snapfishでは,無料で要領無制限の写真のアルバムを作れるらしい.プリント代金は,L版では15円/枚+送料(メール便だったら225円).ただし,アップした画像をもとの状態でサイドダウンロードできるわけではないらしい.そのため,写真のオンラインストレージとして使うのは無理そうだ.

2008-06-05

タイサンボク[plant]


職場から見える遠いところに白い花が咲いていた.何かと思って双眼鏡を覗くと,タイサンボクだった.そういえば,去年も遠めではわからなかった花を,双眼鏡で同じように見てタイサンボクだったのを確認した.
最近見た花:トウネズミモチ・テイカカズラ・コバノガマズミ・ガマズミ

2008-06-06

ファイル送付[tool]


無料ファイル転送比較は色々あって,どれを使うか迷う.今回firestorageというのを使ってみた.登録不要だし,また簡素で使いやすそう.

2008-06-09

斑入り[plant][photo]


暗い環境に生えていた斑入りの葉っぱ.種類や個体によって斑の入りかたが違う.
ミヤマウズラとその横のテイカカズラ
ミヤマウズラ
ナルコユリ
ナルコユリ
ナンカイアオイ
ナンカイアオイ
ナンカイアオイ
ナンカイアオイ

2008-06-10

ギンリョウソウ[plant][photo]


ギンリョウソウの花を久々に見た.それにしても不思議な植物だ.
ギンリョウソウ

2008-06-11

Coordinating Editorからメール[進行状況]


[2008-05-17]に投稿した英語の論文の返事がきた.時々,ウェブ上で状況を確認していたのだが,ずっとReceiving Editorに送ったという状態で,Coordinating Editorが決まっていなかった.査読に回らずいきなり,Coordinating Editorから電子メールが送られてきたので,これは一発Rejectかと思ってしまった.ところが,「そうではなくざっと見たけど」ということで軽微な修正と11編ほどの文献を紹介するので引用した方がいいだろうということだった.早速,Onlineで9編の論文を入手した.Webcatでみると残る2編のうち1つは東大にあるようなので,これもOnlineで文献複写の依頼を出した.最後の1つはWebcatでは引っかからない.一応Onlineで文献複写の依頼を出したが見つかるか不明.さらにウェブで調べたところ,著者のメールアドレスがわかったので,直接電子メールで依頼を出した([2007-12-15]参照).どちらかで入手できればいいのだが.
この作業を終えて寝たところ,今朝,編集事務局から電子メールが来ていて,修正したら修正稿をRevisionとして投稿するようにということだった.
Coordinating Editorが決まるまでにすごく時間がかかり,決まったとたんに修正というのはなんか変な感じがするが,また査読でいろいろと言われるのだったら,あらかじめ直せるところは直しておいた方が得策なのだろうか.

2008-06-12

文献収集[進行状況]


[2008-06-11]で書いた文献で著者に送っていたメールが返ってきた.良かったと思っていたが,添付ファイルがない.添付忘れかと思いきや,本文を読むとPDFがないので送れないとのこと.残念.しかたなく再度,Webcatで検索すると,日本のいくつかの図書館にはあるらしい.この前は何で引っかからなかったのだろうか.いずれにせよ,文献複写の依頼を出しているので,そのうちに入手できるだろう.

2008-06-13

アオハダの短枝[plant][photo]


アオハダの短枝は同定の手がかりの一つ.中には下の写真のように短枝でかなりの年月を頑張っているアオハダを見かける.
アオハダ

2008-06-14

テキスト関連のソフト[tool]


箇条書きとかで左側に余白が大きな場合は特に段組印刷は威力を発揮する.秀丸エディタでも同じことが出来るので,時々やっている.テキストエディターは色々なものがあるので,どれを使うかは好みの問題が大きい.キー割り当てやマクロは使い慣れると他のエディターに変更するのは難しい.キー割り当ては自分用に変更できれば良いが,マクロを作り直すのは大変だ.自作のものならまだしも,他の人が作ってくれたものはほぼ無理.データの入力はエクセルを使っているので,CSVエディター今のところ使っていないが,そのうち使うかも.
  • テキストを手軽に段組印刷
  • プログラミングに適したテキストエディター「NotePad++ EUC-JP 対応版」
  • Unicode文字に対応するタブ切り替え型CSVエディター「Kuto Csv Editor」
  • 教科書体フォント[tool]


    教科書体のフォントはきれいだ.自分の手書き文字は個性的過ぎて,よく他人から読めないことを指摘される.
  • 無償利用できる教科書体フォント「NTモトヤ教科書2」
  • ファイルの整理[tool]


    これは使ってみたら良さそう.でもできれば重複ファイルを削除するときに,削除した代わりにショートカットを作成できたらもっと便利だろう.重複ファイルを複数箇所に置いているというのは,一時的にせよ使うからだ.自分の場合はそういう時は重複ファイルを避けるため,ファイルをコピーするのではなくできるだけショートカットを置いておくようにしている.
  • 同じ名前や同じ内容の重複ファイルを整理できる「お掃除当番」
  • 2008-06-15

    Acrobat7での英語のOCR機能[tool]


    Acrobat7でOCRをしようとすると,言語を日本語しか選択できなかった.英語の論文の場合,OCRをしてもうまくいかないので,何とか英語に設定できる方法は無いかと調べたら,再(修復)インストールして,そのときに言語設定で英語(欧文だったかな?)もインストールしなければならないとのこと.早速,作業をしてみたら英語でもOCRできるようになった.しかもOCR結果は満足のいくものだった.
    ちなみに,Acrobat7はScanSnap(S510)の前モデルを買った時についていたもの.A3の読み取りをしなくて,Acrobatを持っているのだったら,ScanSnap(S300)でいいだろう.
    情報源:Acrobat 7 のOCR機能で英語読み取り精度をあげる
    Referrer (Inside): [2009-01-12-3]

    2008-06-18

    50GBの無料オンラインストレージ[tool]


    ADriveは50GBの無料オンラインストレージ.個人情報が求められるのが難点.正直に書くかどうかは別だが.使い方はだいたい見れば分かるが,ADrive フォルダをまとめてアップロードできる50GB無料ストレージが参考になる.

    2008-06-19

    2008-06-20

    アカメガシワ・ホタルブクロ・ハゼノキ・ノグルミ・ドクダミ[photo][plant]


    ↓アカメガシワのつぼみ.形が面白い.
    アカメガシワのつぼみ
    ↓ホタルブクロの花の中.
    ホタルブクロ
    ↓ハゼノキの花.あまり目立たないので,気づきにくい.
    ハゼノキの花
    ↓ノグルミの花.一つ一つの花は目立たなくても,花序になっていて全体としては良く目立つ.
    ノグルミの花
    ↓ドクダミの花.
    ドクダミの花

    2008-06-21

    makebst[tex][論文]


    北大の久保さん2007.04.23北大の飯島さんの研究ソフト/LaTeXを参考にして,makebstでのbibファイル作成に挑戦.その苦闘の記録と出来上がりは以下のとおり.
    test.log
    test.dbj
    test.bst

    2008-06-22

    Oikos 117 6[article]


  • Is the magnitude of pollen limitation in a plant community affected by pollinator visitation and plant species specialisation levels?

    abstractの中の要点
    We discuss these findings in the context of recent reviews on the occurrence, causes and consequences of pollen limitation in plants. In particular, we propose that, although pollen limitation is an important phenomenon, 1) the majority of species within a plant community may not experience pollen limitation at a given moment, 2) that common notions of which plant species should experience pollen limited reproductive success do not hold true in the studied plant community, and 3) that offspring quality is as likely affected by surplus pollen loads as is the number of offspring.

    - Effects of stand tree species composition and diversity on abundance of predatory arthropods

    abstractの中の要点
    Tree species diversity effects on predator abundance were furthermore mediated by the tree age, plot size and planting density used in the experiment. Overall, our results show that predator abundance does not increase uniformly with increase in tree species diversity, but rather suggest that predators have distinct preferences for stands composed of particular tree species and that these species preferences may overrule the effects of diversity.

  • 棚田の景色[photo]


    淡路島の棚田の景色.
    棚田
    棚田

    2008-06-23

    煙突からササ[photo][plant]


    煙突からササ.煙突の中がどうなっているのか見てみたい.
    煙突からササ

    2008-06-24

    落し物[diary]


    先日,免許証を落としてしまった.警察から電話があって,はじめて落としたことに気づいた.誰が拾ったのかわからなかったのだが,警察で免許証を受け取った.どこのどなたか分かりませんが,ありがとうございました.

    2008-06-25

    文献読み完了[進行状況]


    はじめての英語論文について[2008-06-11]で書いた修正指摘の中で引用することを提案していただいていた文献の収集と読み込みが終わった.11編のうち1つは引用するかどうか迷っていたもので,既に読んでいたものだった.引用しておけばよかった.いくつかは引用の必要はなさそうなので,残りを引用する予定.その他の修正とあわせて,6月末か7月はじめには修正原稿を投稿したい.

    再修正[進行状況]


    上のようなことを書いていたら,重たいメールがやってきた.何だろうと思いながら開けると,[2008-04-28]に提出した修正稿に対する再修正の指示.2つの原稿を同時に動かすのはなんともしんどい.先にこちらを片付けようか.

    2008-06-26

    配列数式[エクセル]


    通常の解析ではRを使っているので,ある特定の条件に合致する数値の最大値や最小値を求めるには次のようにする.

    max(subset(x,x$a=="条件")) # xがデータフレームの場合
    mix(x[x=="条件"]) # xが配列の場合

    エクセルではif関数とmaxなどの関数を組みあわせるとともにセルをたくさん使わなければならないと思っていた.ウェブで調べたら,配列数式を使えばエクセルでも同じようなことが一つのセルでできるというのがわかった.

    {=max(if(セル範囲1=条件,セル範囲2,""))}

    まず,if関数でセル範囲1のうち条件に合致する場合は,セル範囲2の数値を選ぶ(それ以外の場合は""で何も無し?).次に,これらを通常の関数のよを使用して最大値とか最小値とかを求めるという具合.やや曲者なのが上で表示した{}で,これを入力して,Enterを押しても配列数式としては認識してくれない.{}を入力せずに,ShiftとCtrlを押しながらEnterを押さねばならない.

    ハマボッス・ハマヒルガオ[photo][plant]


    ↓ハマボッスの花.
    ハマボッス
    ↓ハマヒルガオ花.梅雨明けはまだやけど,こういう花を見ると夏がきたっていう感じ.
    ハマヒルガオ

    2008-06-28

    最新の業績[diary][hp]


    自己紹介最新の業績を追加.

    2008-06-29

    3から2へのダウングレード[firefox]


    FireFoxを3にアップグレードしたら,アドオンの多くが使えなくなった.その他にも不都合なことがあったので,2にダウングレードすることにした.まずは,2のインストールファイルをダウンロードして3の上に上書きインストールした.そしたら,まったく動かなくなってしまった.仕方が無いので,3をさらに上書きインストールした後で,一旦コントロールパネルからFireFoxをアンインストールした.そのときに,ユーザーデータを削除するかどうか聞かれるので,削除せずに残しておいた.2をその上でインストールしたら元通りになった.めでたし.

    2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

    最終更新時間: 2009-12-01 22:42