前の月 / 次の月 / 最新

松村俊和のページ:日記 / 2007-06

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007-06-03

引用文献などの省略記号[論文]


論文を読んでいて,引用文献で「Anon.」(Anonymous)などの省略された表現に出会うことがある.関西自然保護機構会誌執筆要領参考文献のみかた参考文献欄の省略記号の意味には各種の略号が載っている.

2007-06-04

LaTeX自由自在[book][tex]


LaTeXのマクロを組んだりするのに,LaTeXの命令などを知りたかったので,LaTeX自由自在を購入した.中身を読み始めているが,LaTeXやTeXは難解だ.習得にはしばらく時間がかかりそう.

2007-06-10

霧ケ峰の草原保全[grassland]


信濃毎日新聞の記事によると,霧が峰高原では草刈によってススキを抑制でき,マツムシソウ・ヤマラッキョウ・ツリガネニンジンなどが生育しているのを確認したとのこと.霧が峰に限らず,草原が遷移によって消失しつつあるところがかなりある.

2007-06-11

ハマボウフウ・ツルナ[plant][photo]


ツルナ
ツルナ
ハマボウフウ
ハマボウフウ
その他最近見た花:コナスビ・ドクダミ・ホタルブクロ・スイカズラ・ノアザミ・クリ・クマノミズキ・ウツギ・ハマエンドウ・ネズミモチ・テイカカズラ

2007-06-12

2007-06-14

2007-06-16

Rのグラフィックスパラメータ[r]


Rのグラフィックスパラメータは,Rをしばらく使っていないとすぐに忘れてしまう.ただし,ヘルプで見ても何を意味しているのか(図上のどこの部分を指しているのか)分かりにくい場合などがあって,覚えられない.使いこなすには,ある程度の試行錯誤が必要.

2007-06-17

ガラパゴス諸島画像データベース[diary][plant]


メーリングリストと新聞で知ったのだが,ガラパゴス諸島画像データベースが公開されたようだ.画像だけでなく,説明が充実していて勉強になる.

2007-06-19

2007-06-24

2007-06-26

久々に解析を[diary]


ここのところ論文を書くための,文献の読み込みばっかりしていた.少しだけ解析をして,本文の修正にもどろう.

2007-06-27

ヤマモモの実[photo][plant][diary]


ヤマモモの実が道に落ちて,赤紫色に染まっていた.
ヤマモモの実

2007-06-29

ヤブニッケイ・フウトウカズラ・ヤマボウシ[photo][plant]


最近撮影した写真でアップしていなかったものをいくつか.植物自体は知っていてもどんな花なのかをちゃんと見ていなかったものが結構多いことに気づく.ヤブニッケイやフウトウカズはまさしくそうだ.
ヤブニッケイ
ヤブニッケイ
フウトウカズラ
フウトウカズラ
ヤマボウシ
ヤマボウシ

2007-06-30

調査資料の解析[diary]


調査資料の解析を久々にした.Rはだいぶ体にしみこんでいるのだろう.しばらく触っていないけど,それほど違和感無く使うことができる.とはいいながら,おおきな流れは以前書いたものを複写+張付(コピペ)したものだ.細かな凡例の調整は懲りすぎると1日でも2日でもかかるので,後回しだ.先に文章を完成させよう.
解析の結果はまずまずきれいなものだと思う.結果がきれいに出るというのは調査結果がしっかりとしていて,それにあった解析ができていると言うことだろう.調査結果がしっかりしていると言うことは,調査計画とその調査が妥当だからだと思う.他人に評価されるのは,論文が受理されてからなので,それまでは自画自賛しておこう.

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2009-12-01 22:42