前の月 / 次の月 / 最新

松村俊和のページ:日記 / 2009-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2009-05-01

2009-05-02

潮干狩り[diary][photo]


先日,徳島に潮干狩りに行ってきた.マテガイ掘りの名人みたいな人がいて,その人にとり方を教えてもらった.教えてもらったというか,取らせてもらったという感じ.そのときの全収穫は,マテガイ15匹とアサリ,オキシジミ,カガミガイが少々.マテガイは,エリンギとバター焼きにして頂いた.他の2枚貝と同じような味で,磯の香りが強くて美味しかった.連休の最後のほうにもう一度行く予定.
↓全収穫
全収穫
↓調理直前のマテガイ(整列させたけど,中には行儀の悪いのがいる)
調理直前のマテガイ
参考:コテでマテガイ捕獲
Referrer (Inside): [2009-05-10-1]

2009-05-03

英文校閲[進行状況]


カヤランの作業がひと段落したので,返ってきた別の論文の英文校閲([2009-04-25])の中身を見てみる.やはりというか,新しく加筆したところが真っ赤だ.特に,冠詞や前置詞がひどい.少しずつでも上達して,英文校閲での指摘を減らすようにしよう.英文校閲では,適切な動詞での言い換え,言い回しの変更などの英語的な表現はすごく勉強になる.自分の中でちゃんと理解しきれていないことは,日本語にしても英語にしてもうまく表現できず論理が飛躍していることを指摘される.このあたりは,英文校閲で指摘されて判明したけど,それ以前にちゃんと修正しておくべきこと.その他,文章表現で注意すべき項目.
  • 短文にしようとするあまりに,余計に表現が冗長になっていないか?
  • 直前の文で述べていることは,代名詞で言い換えられないか?
  • 2009-05-04

    2009-05-05

    砥峰火入れ観察会[hp][plant]


    砥峰火入れ観察会雑文として更新.

    2009-05-06

    マテガイ発見[diary]


    マテガイは2枚貝だが,殻で完全には密閉できないので,長期間の輸送は難しいらしい.そのため生ではなくて,ゆでたものが流通に出ることはあるようだ.親戚の人と話をしていて,マテガイをスーパーで買ったということを聞いた.もしかしてと思い,スーパーに行ったとき見ていたら,マテガイのゆでたものを売っているのを発見した.

    2009-05-07

    校閲結果への質問[進行状況]


    英語論文の英文校閲の内容確認は完了した.いくつか質問があるので,校閲会社に質問を送った.これとは別にカヤランの論文のAbstractや図表の説明の英文校閲が返ってきた.前ほどではないが,手を入れたところにはたくさん赤が入っている.早速修正した.一つだけ質問があるので,校閲会社に質問を送った.校閲会社からの質問が返ってくるまで,紀要の原稿で手をつけられるところから手を着けよう.校閲会社からの回答がきて共同研究者との最終確認をすれば,れぞれ編集者にもうすぐ返送できそう.
    と思っていたが,カヤランの論文で勘違いをしていたことに気づいた.
    追記:さらに確認したところ更なる勘違いがあった.一つ目は単純な勘違いだが恥ずかしいぐらいのもの.二つ目は確認不足によるもの.結果的には,2つの勘違いを修正して解析をやりなおしたところ,問題は無くなったはず.

    2009-05-08

    2009-05-09

    広い視野の専門書[book]


    最近の専門書はどうしても細かな分野に入り込みすぎているものが多い.それは研究が進めばある程度は仕方ないことかも知れない.それでも,ある特定の分野全体(例えば植生)を把握するには,そのための書籍が必要である.
    調べ物をしようと思い,日本の植生図鑑(1)森林日本の植生図鑑(2)人里・草原を家の閉鎖書庫(押入れの段ボール箱)から引っ張り出してきた.前からいい本だとは思っていたけど,見直してみると,その良さを再認識した.こういう広い視野で書かれた書籍はいつの時代でも必要だ.
    しばらく前に復刊した以下の5冊も分野の全体を見渡すのに役立つ.
  • 群落の組成と構造
  • 群落の分布と環境
  • 群落の遷移とその機構
  • 個体群の構造と機能
  • 個体群の機能と生産
  • 2009-05-10

    マテガイ[diary][photo]


    前回([2009-05-02])に引き続き,マテガイ採取に行ってきた.前に名人みたいな人に教えてもらったやり方で採取.総勢12名で行ったので,かなりの量が取れた.小さい個体を海に返すときに,砂へのもぐり方を観察.もぐり方が面白い.足で砂をごそごそしてもぐる孔をしばらく掘り,その後,一気に立ち上がる.そこからまたじわじわともぐっていく.持って帰ってからも観察.直射日光の下にさらすと,もぐろうとと思うのだろう.ほぼすべての個体がすごい勢いで活発に足を動かす.また,マテガイをとるとき,マテガイはすごい抵抗をする.そのときは下の写真のように足の下のほうを膨らませて抵抗するのだと思う.写真では撮れなかったが,もっと幅が広くなるときもあった.
    マテガイ

    2009-05-11

    ようやく[進行状況]


    [2008-11-01]に修正指示が来た畦畔の英語論文の修正稿がようやくできた.共著者との最終確認が終われば,修正稿を投稿する予定.

    当面の優先順位(覚書)
  • 紀要への原稿2本(2本書けるか?)
  • カヤラン(共著者との最終確認中)
  • 畦畔の英語論文(共著者との最終確認中)
  • 博士論文(早く着手しなければ)
  • 2009-05-12

    秀丸メールの絞込み検索[tool]


    秀丸メールは2001年から使い始めて,今まで問題なくというか気持ちよく使っている.その中で2年ぐらい前からある絞込み検索を知った.この機能を使うと,メールを探し出すのが非常に便利だ.
    参考:メール一覧を検索しやすくなった「秀丸メール」v4.74を公開

    2009-05-13

    ファイルの復元[tool]


    ファイルを復元するフリーソフトはいろいろあるようだ(ディスク・ファイル復旧).かんたんファイル復活はそのうちの一つ.こういうソフトのお世話にならないのが一番いいのだが,間違って削除してしまったときにはお世話になってしまう.

    2009-05-14

    2009-05-15

    喫茶店[diary]


    時々,喫茶店にパソコンを持ち込んで論文などの作業をする.ほとんどの場合,ネットにつながらないため,集中して作業をすることができる.自宅の近くのコーヒー屋さん([2009-03-31])は禁煙なのでいいのだが,都会の喫茶店では禁煙でないことがよくある.いわゆるカフェというところでは禁煙であったり分煙であったりするが,いわゆる昔ながらの喫茶店では特に煙対策は何もないことがある.煙に弱いので,できることなら何とかしてほしいものだ.

    2009-05-16

    2009-05-17

    エコポイント[diary]


    最近よく使われている「エコ」っていう言葉は何を意味しているのか良く分からない.「エコポイント」では「economy」の意味じゃないだろうか.環境負荷を低減する意味であれば,消費電力の絶対値がより小さいものを購入するときに何らかの利点を付加するのが妥当なはずだ.最近のテレビは大きすぎる.無意味な大きいテレビへの憧れがあるように感じる.

    2009-05-18

    宇宙ステーション[diary]


    国際宇宙ステーションが上空を通過するとき,条件がよければ金星よりも明るくみえるらしい.近畿地方では,2009-05-27の20:40すぎが次の見ごろのようだ.
    参考:国際宇宙ステーションを見よう
    追記:2009-05-27の20:40すぎでは遅いようだ.20:40以降は国際宇宙ステーションに光が当たっていないようだ.なので,20:30ごろが見ごろのようだ.また,2009-05-29の19:55ごろからもよさそう.国際宇宙ステーションはわずか400kmのところに浮かんでいて,約90分で地球を1週するらしい.
    Referrer (Inside): [2009-05-28-2]

    2009-05-19

    2009-05-20

    見通し[diary]


    論文を書くときには,あらかじめ全体の見通しを考えておかないと,後で困ることが多い.今ちょうど困っている.
    Referrer (Inside): [2009-05-25-1]

    2009-05-21

    ナガバモミジイチゴ[photo][plant]


    ナガバモミジイチゴの果実を久々に食べた.ちょっと時期が早い感じではあったが,熟しているものはそれなりにおいしかった.山で食べられる果実の中では一番おいしいものの一つだ.でも,下向きに果実がなっていること,刺が邪魔して取りにくいことが難点だ.
    ナガバモミジイチゴの果実
    ナガバモミジイチゴの果実

    2009-05-22

    ラウンケアの生活形[plant][論文]


    なかなか覚えられないので,覚書.
    Th 一年生植物
    G 地中植物
    H 半地中植物
    Ch 地表植物
    HH 水湿植物
    Ph 地上植物

    2009-05-23

    エビヅル[plant][photo]


    エビヅルはブドウ科だけあって,さすがにつぼみの段階でもブドウの房のようだ.
    エビヅル
    Referrer (Inside): [2009-06-25-1]

    2009-05-24

    トビ[diary]


    昨日のお昼ご飯はお弁当を野外で食べていた.上空にはトビが2匹舞っていた.淡路サービスエリアでトビが食べ物をさらっていくという新聞記事があったのを思い出したが,注意はしていなかった.しばらくして,「バサッ」という音が顔の横でした.弁当に夢中になっていたので,何が起きたのか一瞬では把握できなかった.顔をあげると,トビが遠くに飛んでいる.もしやと思って,弁当を見直すと,鳥の唐揚げが一つ足りないような気が.音もせずに後ろから襲われたので,襲われるまでは全く気づかなかった.その後は時々上空に気をつけながらお昼ご飯を食べたのは言うまでもない.
    参考:新聞記事のキャッシュ

    2009-05-25

    スイカズラ[plant][photo]


    写真を撮ってから気づいたのだが,スイカズラのつぼみの後ろ側には腺毛のようなものが生えている.
    スイカズラ

    細分化して書く[diary]


    見通しで困っていたが([2009-05-20]),項目を細分化して,一つずつ片付けていけばなんとかなりそうな感じになってきた.

    2009-05-26

    コナスビ[plant][photo]


    コナスビは地味な植物である.葉の裏の感じが独特.花も地際で咲くのであまり目立たないけど,一つ一つの花はきれいだ.
    コナスビ
    Referrer (Inside): [2009-06-23-1]

    2009-05-27

    文字サイズの変更[tex]


    上が一番小さく,下に向かうほど約1.2倍で大きい.

    \tiny
    \scriptsize
    \footnotesize
    \small
    \normalsize
    \large
    \Large
    \LARGE
    \huge
    \Huge

    2009-05-28

    悪天候[diary]


    昨日,国際宇宙ステーションを見ようと思っていたが([2009-05-18]),雲が厚くて国際宇宙ステーションどころか星もほとんど見えなかった.でも,夢の中で国際宇宙ステーションを見た.かなり明るくてやたらと光っていた.実物はそこまで目立たないだろう.

    2009-05-29

    Abstract[diary]


    論文を書いている.ほぼ出来上がりだと思っていたら,Abstractをすっかりと忘れていた.あわてつつ,早速Abstractを書いた.あとは最終確認をすれば完成のはず.

    2009-05-30

    2009-05-31

    秀R[hidemaru][r]


    秀丸エディタのマクロで秀Rというのが公開された.マクロを実行した内容がR上で継続される点で,自分が作ったマクロ(秀丸でR)よりも,このマクロの方が優れている.
    ちなみに,"c:\program files\r"以外にRをインストールしているのであれば,そのあたりの設定を変更する必要がある.自分の場合は,"d:\pf\r"にインストールしているので,マクロの中身を修正した.

    2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

    最終更新時間: 2009-12-01 22:42