01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
著者名(author)は「ファーストネーム(名) ラストネーム(姓)」(それぞれ半角スペースで区切る)あるいは「ラストネーム(姓), ファーストネーム(名)」(ラストネームの後にカンマ、以降半角スペースで区切る)と表記します。いずれの表記法でも、使用するスタイルに従って同じく表記されます。例えば、plain、スタイルでは「Locke, John」も「John Locke」も同じ「John Locke」になります。ミドルネームがある場合には、ファーストネームに続けて書きます:「Hegel, Georg Wilhelm Friedrich」。ラストネームが複数の語からなる場合は、ラストネームを最初に纏めて書き、カンマ、そしてファーストネームを書きます:「van Beethoven, Ludwig」。著者が複数人いる場合は、全て「and」で結びます:「author="Adam Smith and John Locke and David Hume"」。「Jr」(ジュニア)が付く場合は「author="Jones, Jr., Roy"」と表記し、「Jr」の前にカンマが付かない場合(例:「Roy Jones, Jr.」でなく「Roy Jones Jr.」)は「{Jones Jr.}, Roy」とします。
その他の引数 # 説明
ll=35.000000,135.000000 # 緯度経度
z=10 # ズーム(1-19:1が世界全体19が拡大)
q= # 検索文字列
ie=UTF8 # 文字コード?
f=q # ?
hl=ja # ?
spn= # ?
iwloc=addr # ?
# 古い環境でのパッケージ一覧(古いバージョンで実行)
write.table(rownames(installed.packages()), "d:/installed.packages.txt", # ファイル名は適宜変更
sep="\t", col.names=F, row.names=F) # 導入済の一覧
# 新しい環境でのインストール(新しいバージョンで実行)
packs <- as.character(read.table("d:/installed.packages.txt")[[1]]) # 一覧の読み込み(ファイル名は適宜変更)
install.packages(packs) # インストール
' dos窓のコマンドで以下を実行(バッチファイルにしておいてもOK)
' インストール先によっては、ディレクトリの指定を変更
set oldv=2.3.1
set newv=2.4.1
set rdir=C:\Progra~1\R\R-
copy %rdir%%oldv%\etc\Rconsole %rdir%%newv%\etc\Rconsole /y
copy %rdir%%oldv%\etc\Rdevga %rdir%%newv%\etc\Rdevga /y
copy %rdir%%oldv%\etc\.Rprofile %rdir%%newv%\etc\.Rprofile /y
copy %rdir%%oldv%\etc\Rprofile.site %rdir%%newv%\etc\Rprofile.site /y
set oldv=
set newv=
書式 | 意味 | 例 |
%V% | 変数Vの値全体 | %V% ⇒「ABCDEFGHIJKL」 |
%V:~m% | m文字目から、最後まで | %V:~5% ⇒「FGHIJKL」 |
%V:~m,n% | m文字目から、n文字分 | %V:~5,2% ⇒「FG」 |
%V:~m,-n% | m文字目から、最後のn文字分を除いたもの | %V:~5,-2% ⇒「FGHIJ」 |
%V:~-m% | 後ろからm文字目から、最後まで | %V:~-5% ⇒「HIJKL」 |
%V:~-m,n% | 後ろからm文字目から、n文字分 | %V:~-5,2% ⇒「HI」 |
%V:~-m,-n% | 後ろからm文字目から、最後のn文字分を除いたもの | %V:~-5,-2% ⇒「HIJ」 |
layout.plot.hist <- function(x,y, ratio1=c(3,1), ratio2=c(1,3)){
# (左下,左上,右下,右上)の順に(1,2,3,0) 0は描画しない 分割を縦横それぞれ設定
layout(matrix(c(2,0,1,3),2,2,byrow=TRUE), ratio1, ratio2, TRUE)
# ヒストグラム情報を記録
x.counts <- hist(x, right=FALSE, plot=FALSE)$counts
y.counts <- hist(y, right=FALSE, plot=FALSE)$counts
# 左下画面
par(mar=c(3,3,1,1)) # 余白指定
plot(x, y, xlim=range(x), ylim=range(y)) # 散布図作成
# 左上画面
par(mar=c(0,3,1,1)) # 余白指定
barplot(x.counts, ylim=c(0,max(x.counts)), space=0, col=0) # 上ヒストグラム
# 右下画面
par(mar=c(3,0,1,1)) # 余白指定
barplot(y.counts, xlim=c(0,max(y.counts)), space=0, horiz=TRUE, col=0) # 右ヒストグラム
}
x <- runif(100) # 一様分布の乱数
y <- rnorm(100) # 正規分布の乱数
layout.plot.hist(x,y) # 作図
layout.plot.hist(x,y,c(1,1),c(1,1)) # 作図
layout.plot.hist2 <- function(x,y, x2,y2, ratio1=c(3,1), ratio2=c(1,3)){
# (左下,左上,右下,右上)の順に(1,2,3,0) 0は描画しない 分割を縦横それぞれ設定
layout(matrix(c(2,0,1,3),2,2,byrow=TRUE), ratio1, ratio2, TRUE)
# ヒストグラム情報を記録
x.counts <- hist(x, right=FALSE, plot=FALSE)$counts
y.counts <- hist(y, right=FALSE, plot=FALSE)$counts
x.breaks <- hist(x, right=FALSE, plot=FALSE)$breaks
y.breaks <- hist(y, right=FALSE, plot=FALSE)$breaks
x2.counts <- hist(x2, right=FALSE, breaks=x.breaks, plot=FALSE)$counts
y2.counts <- hist(y2, right=FALSE, breaks=y.breaks, plot=FALSE)$counts
# 左下画面
par(mar=c(3,3,1,1)) # 余白指定
plot(x, y, xlim=range(x), ylim=range(y)) # 散布図作成
points(x2, y2, pch=16) # 塗りつぶし
# 左上画面
par(mar=c(0,3,1,1)) # 余白指定
barplot(x.counts, ylim=c(0,max(x.counts)), space=0, col=0) # 上ヒストグラム
barplot(x2.counts, ylim=c(0,max(x.counts)), space=0, col=1, add=T)
# 右下画面
par(mar=c(3,0,1,1)) # 余白指定
barplot(y.counts, xlim=c(0,max(y.counts)), space=0, horiz=TRUE, col=0) # 右ヒストグラム
barplot(y2.counts, xlim=c(0,max(y.counts)), space=0, horiz=TRUE, col=1, add=T)
}
x <- runif(100) # 一様分布の乱数
y <- rnorm(100) # 正規分布の乱数
x2 <- x[1:30] # 一様分布の乱数
y2 <- y[1:30] # 正規分布の乱数
layout.plot.hist2(x,y,x2,y2) # 作図
layout.plot.hist2(x,y,x2,y2,c(1,1),c(1,1)) # 作図
library(MASS)
x <- rnorm(100) # 正規分布の乱数
y <- runif(100) # 一様分布の乱数
par(mfrow=c(2,2)) # 2行2列に設定
plot(x,y,main="plot(x,y)") # 通常の散布図
eqscplot(x,y,main="eqscplot(x,y)") # xy両軸の尺度が等しい散布図
eqscplot(x,y,2,main="eqscplot(x,y,2)") # x軸を2倍拡大したy軸を持つ散布図
eqscplot(x,y,10,main="eqscplot(x,y,10)") # x軸を10倍拡大したy軸を持つ散布図
x <- c(1,NA,2)
ok <- function(x) x[!is.na(x)] # 関数の定義
ok(x) # 関数実行
x[!is.na(x)] # 上記と同じ内容
mean2 <- function(x) mean(x, na.rm=T) # 「Rによるデータ解析」で紹介されている関数のうちの一つ
x <- rnorm(5)
options(digits=3) # 表示桁数を3桁に変える
x
options(digits=10) # 表示桁数を10桁に変える
x
sprintf("%05.2f", x) # 全部で5桁、小数点以下は2桁、整数部分は0で埋める
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2009-12-01 22:42