前の月 / 次の月 / 最新

松村俊和のページ:日記 / 2009-10

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2009-10-01

自動催促[diary]


査読の自走催促のメールが届いた.一週間以内に査読を仕上げるようにとのこと.査読制度を健全なものにするためには,自分が査読を受けてもらうときに早く返ってきてほしいと思うように,他人の論文も期限どおりに回答することが大事だ([2009-04-11]).
今回の査読では,[2009-09-16]に1週間ほど寝かせてから報告書を提出しようと思っていたが,提出するのを忘れていた.でも報告書は先日見直して,若干の修正をしたのでいつでも提出できる.今日か明日にでも提出しよう.

2009-10-02

うれしい知らせ[diary]


電子メールでうれしい知らせがやってきた(一応内容は確定しているが,正式にはほぼ1ヵ月後の話なのでここではとりあえずうれしい知らせということにとどめておこう).今回の件は,研究でお世話になった方々,そして研究以外の面で支えていただいた方々のおかげです.感謝申し上げます.

2009-10-03

スペルチェッカー[hidemaru]


使えなくなっていた秀丸エディタのスペルチェックのマクロ([2009-08-18]).古いマクロとかAspellとかを一旦取り除いて,再導入したら使えるようになった.パソコンのアプリケーションが壊れたとき(思い通りに動かないとき),直す方法が分からないとどうしようもない.けど,一旦うまくいくとあっけなく修理が終わる.

2009-10-04

査読完了・再修正完了[進行状況]


英語論文の査読([2009-09-09])の報告書を提出した.英語の論文の修正も完了したので,近々再投稿する.次は,紀要の修正だ.それが終われば,大仕事が待っている.
研究というのは自分自身で考えるのも大事だが,論文を投稿してこそ価値があると,最近特に考えるようになった.ひとりで考えるのは勿論大事だが,論文を投稿して第3者からの意見を受けることで,より客観的なものに仕上がる.また,査読報告書を見てすごく落ち込んだり,腹が立つことがあるけれど(ただし,査読は何処かの誰かが善意でやってくれているということを忘れてはいけない),それが張り合いになって次の段階に進めるようになる([2009-07-03]).
ところで,今回の完了時のメールには,感謝の旨に「また将来査読を依頼したら,そのときはよろしく」みたいな言葉が添えられていた.もちろん前の査読の時も引き受けた時点と完了した時点で自動的かつ定型的な感謝する旨の電子メールが来ていた.査読ばかりしている人にとってはどうでもいいことだろうが,経験の浅い自分のような人間にとっては,このような定型的なものであっても,感謝の表現があるのはうれしいものだ.

当面の優先順位(覚書)
  • 紀要原稿2本の修正(なるべく早く)
  • 博士論文
  • 査読依頼がくる予定(来ないかもしれないが)
  • 2009-10-05

    歯ブラシの威力[thinkpad][diary]


    キーボードを使っていると,だんだんと間にほこりが入っていく.これまではピンセットや息を吹き込んで取り除いていたが,なんとなく使い捨ての歯ブラシで掃除をしてみた.すると予想以上の威力を発揮した.思わぬところから大きなほこりが出てくると楽しい.短時間の現実逃避をしたいときにはお勧め.

    2009-10-06

    健康診断[health]


    1年に1回の職場の定期健康診断の結果が返ってきた.基本的に問題なし.だが,「A」(問題なし)の中にひとつだけ「G」というのが混じっている.よく見ると「継続加療」と書かれている.胆石([2009-01-30])について自己申告で治療中と書いていたので,「G:肝機能は正常範囲ですが,主治医の指示に従い治療を継続してください」になっていたのだ.その肝機能は病院で半年ごとの定期診断を受ける.たぶん超音波で胆石が無いかを見るのだろう.

    2009-10-07

    胆石検診は空腹が必要[health]


    胆石がないかどうかの定期健診.朝食をとってから診断を受けたのだが,空腹時と食事後との両方を見る方がいいらしい([2008-12-26]).そんなことはすっかり忘れていた.超音波で見てもらったが,多分大丈夫だろうとのこと.次回の検診は1年後.薬は念のため継続だが,忘れても大したことはなさそう.

    2009-10-08

    バックアップ時期をずらす[tips]


    パソコンを使う上で,予備を保存しておくことが重要だ.バックアップはできれば1つだけでなく,複数の場所に保存するのがいい.しかも,時期もすこしずらしておくとバックアップのデータを上書きしてしまっても,別のバックアップにデータが残しておくことができる.自分の場合は,同時的なネット上での同期(ネットにつながっていれば),1日1回のUSBメモリへの予備保存,1週間に1回ぐらいの別パソコンのハードディスクへの予備保存の3つをしている.
    関連項目
  • ネットでファイルの同期化([2009-01-24])
  • RealSync([2007-10-27])
  • 2009-10-09

    キーボードをレジストリの設定で替える[diary][tips]


    キーボードの設定を自分用に変更するフリーソフトは結構あるけど常駐が必要だったり,特殊なキーを変更できなかったりする場合がある.その点,レジストリを変更すると常駐は不要だし,ほぼすべての設定を変更できる.ここのところ,右手の親指が痛いので,あまり使わないようにしているが,さらに設定を変更して休めるようにした.それぞれの設定の内容を「reg」という拡張子のテキストファイルで保存し,タブルクリックするだけで設定は完了する.
  • 設定方法の参考:http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/scancode.html
    新しい設定(\の後ろは覚書で,regファイルでは削除すること)

    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
    "Scancode Map"=-
    "Scancode Map"=hex:\
    00,00,00,00,00,00,00,00,\
    0c,00,00,00,\ 12個変換(最終行のターミネーターを含む)
    47,e0,6a,e0,\ Home <- 左ブラウザ
    4f,e0,69,e0,\ End <- 右ブラウザ
    29,00,01,00,\ 漢字 <- Esc
    3b,00,3b,00,\ F1 <- F1
    01,00,29,00,\ Esc <- 漢字
    00,00,79,00,\ 無効 <- 変換
    00,00,70,00,\ 無効 <- ひらがな
    00,00,38,e0,\ Windows <- 無変換
    5b,e0,7b,00,\ Applications <- R-Control
    5d,e0,1d,e0,\ 無効 <- Alt
    1D,00,3A,00,\ L-Ctrl <- Caps
    00,00,00,00

    古いの設定

    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
    "Scancode Map"=-
    "Scancode Map"=hex:\
    00,00,00,00,00,00,00,00,\
    0c,00,00,00,\ 12個変換(最終行のターミネーターを含む)
    47,e0,6a,e0,\ Home <- 左ブラウザ
    4f,e0,69,e0,\ End <- 右ブラウザ
    3b,00,01,00,\ F1 <- Esc
    01,00,3b,00,\ Esc <- F1
    01,00,29,00,\ Esc <- 漢字
    29,00,79,00,\ 漢字 <- 変換
    29,00,70,00,\ 漢字 <- ひらがな
    5b,e0,7b,00,\ Windows <- 無変換
    5d,e0,1d,e0,\ Applications <- R-Control
    00,00,38,e0,\ 無効 <- Alt
    1D,00,3A,00,\ L-Ctrl <- Caps
    00,00,00,00

  • 2009-10-10

    何の花?[diary]


    2・3日前から,目がしょぼしょぼする.何かの花粉症のような気がするが,原因は特定できず.毎年,春と秋にはだいたいこういう症状がでてくる.ただ,大したことはないので,過ぎ去るのを待つのみ.

    2009-10-12

    ヨモギ?[diary]


    野外に出かけて,植物の種子を集めた.そのときにヨモギが近くにあると目のショボショボが一段と激しくなった.ヨモギの花の花粉症だろうか.

    2009-10-13

    研究成果のまとめ[tips][diary]


    論文はそのはじめか終わりに,Abstractか要旨がある.基本的に自分の書いた論文を他人に紹介するときには,これを読んでもらうのが手っ取り早い.でも,300文字ぐらいとか500文字とか特定の文字数に要約する,あるいは専門外の人でも分かるようにするとか,いろいろとまとめなおす場面がでてくる.そのときのために,自分の書いた論文は他人の論文と同様にBiBTeX形式の文献ファイルに登録しておき,まとめなおした内容は,覚書としてその論文の項目のところに保存しておくと使いやすい.保存場所が散乱していると,探すよりも書き直したほうが早くなる.でも,おんなじことを何度も繰り返すのは時間の無駄だ.それにしても,昔に書いた文章というのは(最近の文章よりも)分かりにくくて,まとめ直すのに時間がかかる.

    2009-10-14

    空港ラウンジ[diary]


    この前,いんてこるに行った時に初めて空港のラウンジというのを利用した.別に個人で年会費を払っているわけではないが,たまたま職場の関係でゴールドカードを持っているので,無料で使うことができる.そのカードを入り口で恐る恐る提示して,「これで入れますか?」と質問する.「搭乗券はありますか?」と逆に質問された.搭乗手続きまでまだ時間があり発券していなかったので,「まだ発券していません」と答えた.「日程表はありますか?」と聞かれて,日程表を提示した.飛行機にのる予定がある人でないとだめなのは知らなかった.無料のおつまみや飲み物があって自由に飲むことが出来る.また,ラウンジ内は静かで,ネットにもつながる.案内の人に聞いたところパソコンの電源も使わせてもらえた.すごく快適だった.その後,神戸空港のラウンジも利用した.これまた快適.ただ,ここにはおつまみは無かった.
    追記:羽田の空港ラウンジを使ったけど,時間帯によるのかもしれないが,人口密度が高かった.空港ラウンジとしてはいまいちだったが,無料でソフトドリンクが飲めるのと,無線LANが使え,静かなので,外の待合室よりは格段にいい環境だった.ファーストクラス(国際線)のラウンジだったら(使う予定はないが),たぶん雰囲気は違うのだろう.

    2009-10-15

    Journal of Ecology 97 6[article]


  • Do facilitative interactions increase species richness at the entire community level?
  • Destruction without extinction: long-term impacts of an invasive tree species on Galapagos highland vegetation
  • Direct and indirect effects of viral pathogens and the environment on invasive grass fecundity in Pacific Coast grasslands
  • Animal disturbances promote shrub maintenance in a desertified grassland
  • Pre-dispersal acorn predation in mixed oak forests: interspecific differences are driven by the interplay among seed phenology, seed size and predator size

    抄録
  • 散布前種子の被食2種のQuercus(大きな種子のQ. humilisと小さな種子のQ. ilex)について,2数種のゾウムシ(Curculio:小さな体のC. glandiumと大きな体のC. elephas)による被食を調査
  • 体の大きなC. elephasよりも体の小さなC. glandiumの方が,最小の被食可能な種子サイズは小さかった
  • 体の小さなC. glandiumは大きな種子と小さな種子の両方を食べることができた
  • 初期の堅果の大きさは2種のQuercusで類似していたが,種子の大きなQ. humilisは,初期の段階でのC. glandiumとその後の両方のゾウムシに好まれていた
  • 種子の小さなQ. ilexは大きな体のC. elephasには被食されていなかった.
  • ゾウムシの進入を許しても,Q. humilisの大きな種子は胚が残っていて生存することはできたが,被食により種子の小さなQ. ilexよりも結果的に成熟したサイズは小さくなった.
  • 小さな種子は被食を減らすことができ,小さなゾウムシは広い範囲の種子を食べることができ,このような敵対する植物と動物での相互作用における小さいことの利点はそれぞれを小さくさせる圧力になるのかなどが興味深い
  • 2009-10-16

    調査計画は重要[論文]


    調査計画がしっかりしていないと,論文を書いているときに困る.これは本当に困る(というか困っている).また,数少ない査読を経験した論文で,「これはちょっと・・・」というのは調査計画がしっかりしていないためだ.解析手法も含めた調査計画がちゃんと決まっていれば,現地調査,解析作業は,極論をすれば,単純な作業である(本当に極論だが).さらに,得られた結果が予想通りであれば,論文を書く作業は比較的容易だ.

    2009-10-17

    online[進行状況]


    再投稿していた英語の論文がオンライン上の審査の頁に入った.一番初めに投稿したときにもオンライン上の審査がされていたが,出版社の変更や自分の不手際などがあり,一旦編集者と直接の電子メールによるやり取りに移っていた.それが通常の過程に戻った.あとは結果待ち.

    当面の優先順位(覚書)
  • 紀要原稿2本の修正(1本はほぼ完了)
  • 博士論文
  • 2009-10-18

    箸の塔[photo][diary]


    とあるそば屋で,箸が塔のようになっていた.
    箸の塔

    2009-10-19

    ヤマジノギク[photo][plant]


    ノコンギクやヨメナなどよりも花が一回り大きく,葉にはきょ葉はなく,荒い毛がある.冠毛は舌状花では短く,筒状花では長い.花弁が落ちた後の姿もなんとなくきれい.
    ヤマジノギク
    ヤマジノギク
    ヤマジノギク

    2009-10-20

    ちゃんと寝かせる[diary]


    分かりにくい文章表現は,原稿を寝かせてから出ないと,その分かりづらさに気付かない.特に細かなところはそうだ.修正をしている紀要の原稿にしても,査読者や編集者からの指摘を受けて,分かりにくい表現に初めて気付いた.当初の段階で時間的な余裕をも作っておき,原稿をゆっくりと寝かせた後で,ちゃんと修正をしなければ.

    2009-10-21

    2009-10-22

    ファイル名を指定して実行[tips]


    「ファイル名を指定して実行」でプログラムを起動させる「RunEx」は,キーボード派の自分にとってはうれしいアプリケーションだ.この原理は簡単なので,このプログラムを使わなくても,ショートカットをパスの通ったシステムなどのフォルダにおいて置けばいいだけのこと.早速,この方法でよく使うアプリケーションのショートカットを複写+貼付して,「ファイル名を指定して実行」(Windowsキー+R)から起動できるようにした.

    覚書:ショートカットの一覧
    able: AbleCV
    ff: FireFox
    hm: 秀丸エディタ
    ks: カシミール3D
    r: R2.4.1
    rs: RealSync
    ss: ScanSnap
    st: PhotoStitch
    tk: 秀丸メール
    vix: ViX

    Referrer (Inside): [2009-11-10-1]

    2009-10-23

    オリオン座流星群[diary]


    昨日の晩ではなくて,その前の夜と5時前に少しだけ観察した.夜でもやや暗い感じの流星があったと思うが,なんせ低い位置にあって,回りの光の影響が大きく,流星かどうかの確信が持てなかった.5時前に観察したときには,天頂近くで2個明るいのが見えた.確実に流星といえるのはこれぐらい.あとは,見えたような見えてないようなという感じだった.

    2009-10-24

    キキョウ[photo][plant]


    キキョウの果実を上から見たところ.形が面白いというかきれい.
    キキョウ

    手帳・手帳用文房具[tool]


    今まで,ノートは使ってきたけど,手帳というのを使ったことがない.学生時代は小さなノートを住所録・電話帳にしてきたし,日程管理は自作カレンダーをノートに貼り付けていた.今は,住所録・電話帳はテキストファイル,日程管理はウェブ+卓上カレンダーでやっている.来年ぐらいから手帳を使ってみるのもいいかなと思い,ネットで調べてみた.ほぼ日手帳クオバディスが有力候補.ほぼ日手帳のカズンは学生時代に活用していたノート+自作カレンダーというのに近そう.自分で日程管理用のでカレンダーを作るのだったら,クオバディスの見開き1週間バーチカル型のようなものにするだろうから,クオバディスも使いやすそう.あと,どこのか忘れたけど,システム手帳ではないがリング式で使いやすそうなものもあった.他にもいろいろとあるだろうから,これからゆっくりといいものを見つけよう.そのほか,一度使ってみたいと思う文房具があった.これらも試してみたい.
  • 薄型のハサミ
  • ペンホルダー
  • ブックライト
  • Referrer (Inside): [2009-11-11-1]

    2009-10-25

    クモランの仲間?[photo][plant]


    先日,とくしま動物園に行って来た.ネコ科の動物がいるタイガープロムナードというところに入ったら,雰囲気を出すためだろうか,壁にヤシの幹(正確には幹ではないのだろうが)の表面の部分が貼り付けられていた.それを見ていると,下の写真のようなものが張り付いていた.これだけでは断定できないが,クモランの仲間のような気がする.と思ったけど,単なる別の着生ランのような気もしてきた.
    クモランの仲間?

    2009-10-26

    2009-10-27

    放棄水田[photo][plant]


    家の近くのコーヒー屋さんの隣に放棄水田がある.ここ数年は耕作されていないように思うが,遷移はそれほど進んでいない.草刈りがされているのだろう.その水田を上から見ると,シロバナサクラタデやノコンギク(両方とも遠めで見ただけなので,違うかもしれないが)が咲いていた.なかなかいい景色だ.分かりにくいけど,写真中央の下にシロバナサクラタデ,右下にノコンギク,黄色いのはセイタカアワダチソウ.
    放棄水田
    Referrer (Inside): [2009-11-06-2]

    2009-10-28

    [diary]


    ここのところ,朝晩が冷え込むようになってきた.昼間の気温もそれほどは高くない.痛いというほどではないが,何かの拍子に膝に違和感を覚えるようになってきた.養生しなければ.

    2009-10-29

    査読した論文の判定結果[diary]


    しばらく前に提出していた査読([2009-10-04])の結果をウェブページで確認したら,編集者の決定が出ていた.却下だった.今まで自分が経験した査読はすべて却下になってしまっている.世の中には最終的に受理される原稿よりも受理されない原稿の方が多いのだろう.そうえいば,自分の手元にも実は却下されてお蔵入りになってしまっている原稿や投稿できずにお蔵入りに近い状態の原稿がいくつかある.
    ところで,もう1名の査読者の報告書を読んだが,大きなところでは自分と同じような主旨の査読報告書を書いているので,査読の視点自体は間違っていなかったようだ(間違った査読って言うのがあるか分からないけど).
    査読報告書を書くときには,自分が受け取ったらどういう反応をするかということを考えること,報告書をしばらく寝かせてから再度見直すことなどを心がけている.論文や他の文章を書くときも同様のことに注意しなければならない.

    2009-10-30

    物忘れ防止[diary]


    ためしてガッテンによると,物忘れ防止には,行動しようとすることを「映像化すること」がいいらしい.確かにそうかも.
    あと自分が実践しているのは,休憩を挟む場合(日を挟む場合)には,次の作業にほんの少しだけ手をつけておくこと.書類を机の上に出しておくだけでもいいし,ちょっとだけ作業をしておいてもいい.作業を再開するときには,机の上にするべきことがあるので,「何をすべきかを考えなくても」すぐに作業に取り掛かれる.

    2009-10-31

    ディアライン[photo]


    シカの密度が高いところでは,ディアラインを見ることができる.淡路島の諭鶴羽山系はその一つ.斜面に沿ってディアラインが見られた.
    ディアライン

    2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

    最終更新時間: 2009-12-01 23:27