前の月 / 次の月 / 最新

松村俊和のページ:日記 / 2010-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010-05-01

2010-05-02

普通種の写真[diary]


使いたい写真の手持ちがないと,いざというときに使えない([2010-04-19]).先日,友人ともそのことを話していた.特に,いわゆる普通種の写真を持っていない.特に例えば,イタドリ.どこかで写真をとっていたような気がして,検索したら出てきた.ただ,期待していた個別の植物の写真ではなく,群落の写真であった.花などの拡大写真,植物体全体の写真,群落の写真,周辺の環境がわかる写真,人が写っている写真などなど,いろいろな写真を持っておく必要がある.

2010-05-03

2010-05-06

2010-05-07

マテガイ[diary]


昨年に引き続き,マテガイ取りに行ってきた.

2010-05-08

色々な写真[diary]


この連休中は,カメラを持ち歩いて写真をたくさん撮影した.今までだったら大して意識しなかったようなものも撮影した.ただ,カードリーダ(アダプタ)が無いので,写真をアップすることができない.また,そのうち公開していこう.

2010-05-09

2010-05-10

2010-05-11

2010-05-12

論文審査は厳しい[review]


論文の審査って,非常に厳しいと思う.審査する側もそうだし,審査される側もだ.審査する側は,基本的にいい論文であれば通したいと思うが,大きな問題点を見つけると通すわけにはいかなくなる.投稿者が,大御所の研究者であっても,若手の研究者,学部生,大学院生であっても,はたまた学術団体に属さない民間の会社員であっても,一定の水準以上の論文でなければ,いい評価は受けることはない.査読付き論文を書いたことがない人間にも,一定上の(しかもかなり厳しい)水準を求めるのはすごく酷なことだと思う.でも,その水準を越えるもの(あるいは最終的に超えればいいので,その水準に近いもの)を書いて投稿しなければ,受理(あるいは修正後に受理)されない.そういえば自分も論文の書き出しのころは落とされつづけた.論文を書きつづけるには,面の皮の厚さが必要だ([2008-01-22]).

2010-05-13

手足口病?[diary]


昨日ぐらいから手に小さな赤いブツブツができていた.どこかにあたるとちょっと痛い程度.今日になって足の甲がちょと痛くなってきた.昨日は15000歩ぐらい,今日は12000歩ぐらいと沢山歩いたからかなと考えていた.でも靴を脱いでわかった.足の甲にもたくさんの水泡ができているのだ.それが靴にあたって痛くなっていたのだ.どうも家族の手足口病がうつったようだ.

2010-05-14

eTrex Venture HCの接続[diary]


職場のパソコンでeTrex Venture HCのデータをカシミール3Dで吸い上げようとしたけど,どうもうまくいかない.いろいろと試したがどうしてもダメだ.もしかしたらeTrexに問題があるのではないかとおもいつつ,仕方ないので家のパソコンでやってみたらちゃんと動いた.eTrexの問題ではないようだ.これでとりあえずは動かせるのでいいのだが,やっぱり職場のパソコンでもちゃんと繋がるようにしておきたい.
Referrer (Inside): [2010-05-17-2]

2010-05-15

2010-05-16

2010-05-17

2010-05-18

月と金星[photo]


月の近くに明るい星が輝いていたので,思わず撮影した.後で調べたら金星だった.露出時間は2秒.ガードレールにカメラを当てて固定してもさすがに2秒ではブレる.それに,シャッターを押した振動でもカメラが動いてしまう.よく使われる手法だが,カメラを置いておき,セルフタイマーで撮影した.その結果,露出時間による手ぶれとシャッターを押したときのブレが防げた.この写真は結構綺麗に撮影できた良い例だ.月の陰の部分もうっすらと見える.この写真はいじっていないが,コントラストや明るさを調整すると,月の模様もうっすらと見える.
金星と月

2010-05-19

写真の整理[diary]


写真整理と検索にはAbleCVを使っている([2009-07-14]).ただ,いくら検索しても撮影したはずの写真が出てこない.仕方なく撮影時期からフォルダを探して,目的のファイルを見つけた.Exif情報を見ると,コメントが書かれていない.どうも2006年7月以前の写真にはExif情報として覚書を書いていなかったようだ.ただ,別のところで管理はしていたはずなので,ぼちぼちとそれを転記していこう.

2010-05-20

LaTeXで原稿用紙をつくる[tex]


原稿用紙を作る必要があって,検索したら以下のサイトが見つかった.これをカスタマイズして目的の原稿用紙を作ろう.ついでに解答用紙も見つけたのでリンク.
  • 400字詰 原稿用紙 A4判(ちんぐゎら日誌)
  • 試験の解答用紙を作成(ちんぐゎら日誌)
  • カタバミで10円玉の錆を落とす[plant]


    カタバミで10円玉を磨くと,黒っぽかった10円玉が驚くようにピカピカになる.これはカタバミのシュウ酸による働きである.ただ,その仕組みは実はすごくややこしいようだ.ちなみに,カタバミを噛むとすっぱい.スイバ・イタドリ・ホウレンソウにもシュウ酸が含まれるが,これらで試したことはない.
  • 錆び落としの化学
    あと,今の時期はカタバミの果実がちょうど熟してきている.触って種子散布をさせるのが楽しい.
  • 2010-05-21

    単葉と複葉[photo][plant]


    ツタの葉は単葉になったり,複葉になったりする.単葉と複葉とを説明するにはちょうどいい.
    ツタの単葉と複葉

    2010-05-22

    複葉・多肉の葉[photo][plant]


    ノイバラの複葉
    ノイバラの複葉
    多肉植物のタイトゴメ
    タイトゴメの多肉葉

    2010-05-23

    珈琲屋さんのコーヒー[photo][plant]


    洲本にある珈琲屋さんにコーヒー木樽に植えられたコーヒーがあった.
    珈琲屋さんのコーヒーの木

    2010-05-24

    コイののっこみ[photo]


    5月はじめに見たコイののっこみ.すごい数のコイが集まっていた.
    コイののっこみ

    ネズミムギの花[photo][plant]


    あんまりいい写真ではないが,おしべが出ているのがわかる.
    ネズミムギの花

    2010-05-25

    シイの花[photo][plant]


    一つ一つの花は小さくて地味だが,これがまとまって咲いていると遠くからでも認識できるようになる.また,独特の匂いも虫を寄せ集める手段の一つだ.
    シイの花

    2010-05-26

    ホルトノキの葉[photo][plant]


    ほぼ常に葉の一部が紅葉している.葉の寿命がどのぐらいかは知らないが,一年中展葉と落葉をしているのだろう.
    ホルトノキの葉

    2010-05-27

    2010-05-30

    針葉樹の新芽[photo][plant]


    種名は分からないけど,針葉樹の新芽.すごく規則的にきれいに配置されている.
    針葉樹の新芽

    2010-05-31

    2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

    最終更新時間: 2010-06-01 21:29